よくあるご質問

基本的なこと

  • 就労継続支援B型とは何ですか?

    一般企業などで雇用契約を結ぶことが難しい方に、就労の機会や作業の場を提供する福祉サービスです。働く練習をしながら、少しずつ自信をつけていけます。

  • A型とB型の違いは何ですか?

    A型は「雇用契約」を結ぶ働き方で、最低賃金以上の工賃が支払われます。
    B型は雇用契約は結ばず、体調や能力に合わせた無理のないペースで作業に取り組みます。

  • 障害者手帳がないと利用できませんか?

    障害者手帳がなくても、障害福祉サービス受給者証があれば利用可能です。
    医師の診断や自治体の判断で発行されますので、まずはご相談ください。

  • 利用するにはどうすればいいですか?

    まずはお電話でお問い合わせください。
    見学・体験のあとに、サービス受給者証の手続きと契約を行い、ご利用がスタートします。

利用条件・通所について

  • 通所は毎日しないといけませんか?

    毎日でなくても大丈夫です。週1回からご相談いただけます。
    体調やご家庭の事情に合わせて、通所日数・時間を一緒に決めていきます。

  • 朝は何時からですか? 遅刻しても大丈夫ですか?

    基本は9:00から作業が始まりますが、体調などにより遅れての参加や短時間利用もご相談可能です。
    無理なく続けていただくことが大切です。

  • 休みたい時はどうすればいいですか?

    体調不良やご家庭の事情がある場合は、前日や当日の朝にご連絡をいただければ問題ありません。

  • 送迎はしてもらえますか?

    はい、施設からおおよそ半径10km圏内までは無料送迎を行っています。
    ルート外の方もまずはご相談ください。

  • バイクや自転車で通えますか?

    はい、敷地内に無料駐車場を完備していますので、自転車・バイクでの通勤も可能です。
    車通勤については、ご遠慮願っております。

仕事内容・職場環境について

  • どんな作業がありますか?

    施設内での内職作業(シール貼り・梱包・洗濯物たたみなど)や、施設外での軽作業(清掃・農作業・ポスティング・カフェや駄菓子屋のお手伝いなど)があります。
    得意なこと・やってみたいことを一緒に選んでいきます。

  • 体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?

    ご安心ください。椅子に座ってできる作業や、短時間だけの作業もあります。
    体調や体力に応じた内容に調整します。

  • 人間関係やコミュニケーションが不安です。

    無理に会話を強要されることはありません。
    職員がしっかりサポートしますし、自分のペースで過ごせる環境を大切にしています。

  • お昼ご飯はありますか?

    はい、B型では無料で昼食を提供しています。
    A型の場合はご相談のうえ、お弁当の持参や別対応となることがあります。

  • 作業中はどんなサポートがありますか?

    職員が常に見守り、作業の進め方や困ったときのサポートを行います。
    「できることを、できるペースで」がモットーです。

工賃・手当・待遇について

  • 工賃はどのくらいもらえますか?

    B型では月20,000〜24,500円前後の方が多いです。
    A型は1日6,000円台が目安です(※出勤日数・作業内容により変動)。

  • 給料日はいつですか?

    月末締め・翌月15日支払いが基本です(事業所によって多少異なる場合があります)。

  • 皆勤手当やボーナスはありますか?

    B型では、皆勤の方に1,000円相当のプレゼントをご用意しています。
    特別ボーナスなどはありませんが、表彰やレクリエーションの機会があります。

ステップアップや将来について

  • A型や一般就労に移ることはできますか?

    はい、実績も多数ございます。
    就労に必要なスキル・習慣が身につけば、法人内のA型や、一般企業への就職もサポートいたします。

  • 他の事業所と併用できますか?

    原則として、就労継続支援サービスは1日1施設の利用となります。
    通所系サービスとの併用は状況によって可能ですのでご相談ください。

  • 年齢制限はありますか?

    18歳以上で、障害福祉サービス受給者証をお持ちの方であれば年齢制限はありません。
    ご高齢の方も無理なく利用されています。

Contact

お問い合わせ

ご利用希望や施設見学・作業体験を希望される方は、
フォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ よくあるご質問はこちら