就労継続支援事業とは

就労継続支援
(A型・B型)とは

就労継続支援事業(A型・B型)は障害者総合支援法に基づく福祉サービスの1つであり、精神障害や身体障害などの障害や、疾患などの理由で働くことに困難がある方を対象に、就労を支援します。

一般企業などで雇用契約を結んで働くことが難しい方に対して、就労の機会や生産活動の場を提供するとともに、働くために必要な知識やスキルを身につけられるよう訓練をしたり、支援を提供いたします。

A型・B型の違い

就労継続支援A型とB型は、障害や難病のある方たちが働くための福祉サービスですが、利用者様の状態や雇用形態、支援内容に違いがあります。

A型 B型
対象者
  • 18歳~65歳未満で、障害や難病がある方
  • 一般企業への就職が難しいが、安定して働ける能力がある方
  • 障害の状況や年齢・体力面から一般企業への就職が困難な障がいのある方(年齢制限なし)
支援内容
  • 支援事業所と雇用契約を交わし、日々の業務に従事する中で、必要な支援も行います。
  • 雇用契約に基づき、法律で定められた給与(最低賃金)が支払われます。
  • 労働者として働きながら訓練を受けることができるため、就職の知識や能力を身につけてA型から一般企業へ就職するステップアップも可能です。
  • 働く場を提供するとともに、日々の作業訓練に参加し、働く生活習慣づくりや作業訓練を通じて社会性を身に付けていきます。作業訓練に参加した分の作業工賃を得ることができます。
    また、訓練を積み、就労継続支援事業A型や就労移行支援事業へのステップアップを目指すことができます。
雇用契約 あり なし
実施事業所 就労継続支援A型 サンスイート 就労継続支援B型 のじぎく高砂
就労継続支援B型 ルミエール
Contact

お問い合わせ

ご利用希望や施設見学・作業体験を希望される方は、
フォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ よくあるご質問はこちら